![](img/childs-farm_bg_01.jpg)
かわいい犬や小動物と、なかよしになれるエリアです。
![](img/childs-farm_bg_03.jpg)
小さいお子様でも、安心して
接することができます。
![](img/childs-farm_pic_01.png)
![](img/childs-farm_pic_02.png)
![](img/childs-farm_pic_03.png)
![](img/childs-farm_pic_04.png)
![](img/childs-farm_pic_05.png)
ヤギやヒツジ、ウマに直接えさをあげることができます。
大好きな匂いに誘われて、おねだりしてくるよ!
チャイルズファームには、ポニーと中間種馬の乗馬コーナーがあります。
ホンモノの馬の背中に乗り、動きや温もりをぜひ感じてみてください。
![](img/childs-farm_pic_14.png)
![](img/childs-farm_pic_15.png)
![](img/childs-farm_pic_16.png)
3歳から12歳までのお子様限定で、ポニーの乗馬をおこなっています。
小さくて温和な性格なので、お子様でも安心です。
鳥の中でも鋭い爪とくちばしを持ち、他の動物を捕って食べる習性がある“猛禽(もうきん)類”。
その代表でもあるフクロウやタカが飛行する迫力のシーンを、至近距離からご覧いただけます。
(土・日・祝 開催)※現在アニマルアトラクションは中止しております。
スカイサファリ「ふれあいの国」
駅横にある、サファリゾーン唯一の軽食レストラン!
![](img/childs-farm_pic_23.jpg)
ふれあいの国 齊藤 由梨菜
![](img/childs-farm_pic_24.jpg)
スタッフだから知っている!
サファリレポート
皆さんはヒツジといえば何を思いつきますか?そう羊毛です。ヒツジはこの羊毛や肉を目的として「ムフロン」と呼ばれる草食動物を家畜化した動物なのです。羊毛は衣服の材料として利用されているのはとても有名ですが、ヒツジ一頭当たり約4.5㎏、スーツ約2着分の羊毛が採れるといわれています。羊毛にはラノリンと呼ばれる油分が含まれており、ハンドクリームや化粧品に利用されています。このラノリンのおかげでヒツジたちは雨の日でも体の表面が濡れるのを防いでいます。毛刈りを行った時は、このラノリンで手がツルツルになることもよくあります。夜、眠れないときに「ヒツジが一匹、ヒツジが二匹・・・」というおまじないは有名ですが、なぜヒツジなのでしょう?これは、そもそも英語圏で広まったものでヒツジの「SHEEP」と眠るの「SLEEP」の発音が似ているからだといわれています。そして、ヒツジのモコモコで暖かそうなイメージが眠気を誘うからではないでしょうか?そして、ヒツジのことを考えている私もなんだか眠たくなってきました・・・